ハートフルデイとは
お休み・振替ご連絡フォーム

 学校で過ごしやすい社会性とは

2020.8.15


 平素はハートフルデイの療育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
 長かった梅雨があけて、暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。今年は例年になく短い夏休みとなり、すぐに2学期の学校生活がスタートします。毎年8月末は学校の課題や提出物の仕上げなどで子ども達も親御様も忙しくされているかと思います。さて、ハートフルデイは『学校で過ごしやすい社会性の獲得』を支援の大きな柱としています。そもそも学校で過ごしやすい社会性の定義について考えてみました。一つ参考になるのは学校がつける通知表の中にある行動の記録です。概ね下記の内容で記載されていますので、照合されてみてはいかがでしょうか。基本的生活習慣から始まって、公共心・公徳心を育むために必要なことは、落ち着いて取り組める習慣や最後までやり抜く姿勢作りと言えます。ハートフルデイでは毎回のメニューを通して、発達の土台である感覚を整えることにより、落ち着きや最後までやり抜く姿勢を作ることを目指しています。9月1日の新学期をより良くスタートさせるためにも、毎回の療育を丁寧に取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
 

 ハートフルデイ 代表 西崎伸彦

 
【基本的生活習慣】・・・安全に気を付け、時間を守り、物を大切にし、気持ちの良い挨拶を行い、規則正しい生活をする
【健康・体力の向上】・・・心身の健康に気を付け、進んで運動をし、元気に生活する
【自主・自律】・・・良いと思うことは進んで行い、最後までがんばる
【責任感】・・・自分でやらなければならないことは、しっかりと行う
【創意工夫】・・・自分で進んで考え、工夫しながら取り組む
【思いやり・協力】・・・身近にいる人々に温かい心で接し、親切にし、助け合う
【生命尊重・自然愛護】・・・自然に親しみ、生きているものに優しく接する
【勤労・奉仕】・・・手伝いや仕事を進んで行う
【公正・公平】・・・自分の好き嫌いや利害にとらわれないで行動する
【公共心・公徳心】・・・みんなが使うものを大切にし、約束やきまりを守って生活する
 

 

 
  
お子さまにとって、マンツーマン指導による『運動と遊び』が必要な7つの理由
お子さまにとって、マンツーマン指導による『運動と遊び』が必要な7つの理由
ハートフルデイとは
《ハートフルデイとは
 
お子さまの変化について<保護者様の声>
《お子さまの変化―保護者様の声