ハートフルデイとは
お休み・振替ご連絡フォーム

 発達支援ハートフルデイとは

発達支援ハートフルデイは、感覚統合を主軸としたマンツーマンによる個別療育を提供する児童発達支援・放課後等デイサービスです。主に港区、千代田区、中央区、品川区、目黒区、江東区、渋谷区、新宿区、文京区、大田区から通所されています。 

〈 理念 〉

感覚統合を主軸とした個別運動療育で学校・幼稚園・保育園で過ごしやすい身体作りと社会性の獲得
子と親と職員が共に育ち幸せになる

〈 指導方針 〉

感覚統合療育で社会性を育む
 

 

 ハートフルデイの指導プログラム

◎「感覚統合運動・とけあい動作法」

​日常生活を送る中で、ほとんど自覚せずに使っている3つの感覚があります。それは「触覚」(皮膚感覚;表在覚)「固有覚」(筋肉、関節の曲げ伸ばしの感覚;深部覚)「前庭感」(揺れや加速の感覚;平衡感覚)であり、この3つの基礎感覚のセンサーを育て(脳が受け取りやすいようにし)、それらの感覚情報を統合され活用されることにより、日常生活を違和感なくスムーズに送ることができるようになります。
私たちは、運動(マット運動、バランスボールなど)や遊びを通して、感覚を統合させ、生きやすい身体作りを目指しています。

 
また、発達障害児童の発達を促進させるため、文教大学人間科学部臨床心理学科 今野義孝教授が開発した「とけあい動作法」をレッスンに取り入れています。
​動作法とは1970年代に開発され全国的に広まった「動作訓練」の発展した形として、動作不自由の改善を担う心理療法のことで、「とけあい動作法」は身体に触れ、心に触れ、援助する人と援助を受ける人が相互理解やコミュニケーションを深められるようにする動作法です。ご家庭で取り組んで頂くことにより、心通う親子関係構築の一助となれるよう、保護者の方にご紹介しています。
 

感覚統合運動とは

 

◎お子さまの発達に合わせたマンツーマンレッスン

ハートフルデイでは、運動療育トレーナーによるマンツーマン指導を行います。
発達には個人差があり、お子さまの発達ニーズに合わせたマンツーマン指導を取り入れることで、苦手意識を持つことなく、自分のペースで運動することができます。
1レッスンは40分間。マンツーマン指導により、自分のペースで楽しみながら、苦手を克服し、各自の発達の促進と生きやすい身体作りと社会性獲得を目指します。
 
 
八重樫 貴之 先生 療育プログラム監修
作業療法士(OT)。1977年岩手県生まれ。銀行員を経て、2007年に資格取得。都内の発達センターで発達障害児童への臨床経験と、大学の作業療法学科にて大学生への指導経験を積む。高度に都市化した地域での子育て支援についての研究や、発達センターでの個別指導のほかに、学校教育の場で個別に支援プログラムのアドバイスや環境を調整するなど、作業療法士の神経発達学的視点と技術を効果的に活かした様々な活動を行ってきた。 現在、ハートフルデイの顧問として療育プログラムの監修と療育士のスキルアップを行っている。高校1年の長女、中学2年の次女、小学6年の長男の3児の父。
 
代表取締役 西崎伸彦
代表取締役 西崎伸彦
学習指導や銀行員研修を通して、小学生・中学生・高校生・社会人を対象に、3000名以上を指導。志望校合格やスキルアップに貢献してきた。
児童向け学習指導の中で、姿勢が悪い、マスの中に文字か収まらない、文章を読み飛ばしているなど、学習すること以前の姿勢保持の困難さ、指先の不器用さ、眼球運動の稚拙さの問題で勉強が苦手になっている児童の現実に直面。解決策として学習時間の前にビジョントレーニングを行うなど試行錯誤を重ねる。  
最終的に、発達の土台となる身体作りを第一優先順位として取り組むことが学習効率の向上や社会性獲得に繋がるという結論に辿り着く。 
 『算数国語など教科学習よりもまず先に取り組むべきことは、0歳から2歳にかけて獲得できていなかった前庭覚、固有覚、触覚の刺激を感じとる活動によって基礎感覚を統合することである。楽しく自発的な遊びや運動の中で、筋緊張が高まる経験や立ち直り反応が誘発される活動により、姿勢保持やバランスとることが円滑になり、自分の体への気付きが形成される。感覚統合によって自分の存在ややってる行動に実感が持てることが自己理解の第一歩であり、このことが他者への関心や社会性の基礎となり、生きる力が形成される。』この理念を実現させる為に、学校で過ごしやすい身体作りと社会性獲得を目的とし、感覚統合を主軸としたスポーツ塾ハートフルデイを2015年設立。

■東京私塾協同組合 理事 ■愛星保育園 監事
■都立中高一貫校桜修館受験専門塾セルモ目黒本部教室 代表
 

 

 授業料・カリキュラム

発達が気になる児童のためのマンツーマン指導(40分)のご利用には、各市区町村が発行する「通所受給者証」が必要です。
「通所受給者証」の発行につきましては、居住されている市区町村の福祉課にお問い合わせください。
 

◇週1回コース
(40分×週1回、月5回;通塾例 水)
   月額 約8,000円
 
◇週2回コース
(40分×週2回、月10回;通塾例 火木)
   月額 約16,000円
 
※ご都合の良い曜日・時間を選択できます。
※1回あたりの自己負担額約1,600円(児童発達支援)
自己負担額は目安であり、利用方法等によって変動します。重要事項説明書にてご確認ください。
また送迎サービスがないため、毎回保護者様が同伴頂くこととなります。片道1時間を超える通所を予定している方はご留意ください。
 
【注意】月の週数を5週として計算しています。
例えば「週2回コース」は月10回で表示していますが、カレンダーの関係で月のレッスンが8回または9回になる場合はあります。その際は減額された請求となります。
また、世帯収入によっては、授業料の補助があります。
(例)世帯収入が890万円未満の場合、毎月の自己負担上限金額は月額4,600円
 

 

 

 
  
お子さまにとって、マンツーマン指導による『運動と遊び』が必要な7つの理由
お子さまにとって、マンツーマン指導による『運動と遊び』が必要な7つの理由
ハートフルデイとは
《ハートフルデイとは
 
お子さまの変化について<保護者様の声>
《お子さまの変化―保護者様の声